胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃潰瘍・十二指腸潰瘍でお困りの方へ

胃酸で胃粘膜や十二指腸粘膜が炎症を起こしただれや潰瘍が出来る状態が、胃潰瘍・十二指腸潰瘍です。主に、腹部みぞおちの痛み、胸焼け、食欲不振膨満感などの症状が出ます。胃潰瘍や十二指腸潰瘍の症状にお困りの方は、胃の状態を詳しく調べる必要があります。気になる症状がある場合は、どうぞお気軽に当院までご相談ください。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の症状

など、上記の症状がある方は、早めに当院までご相談ください。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因

主に、ピロリ菌感染が原因とされます。ピロリ菌は胃粘膜に棲みつき、傷つけて胃潰瘍や十二指腸潰瘍を引き起こします。その他の原因は、抗炎症薬など薬剤の副作用で胃潰瘍や十二指腸潰瘍が起こることがあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の検査

バリウム検査

バリウムを飲んだ後、X線(レントゲン)で胃の状態を調べます。胃カメラ検査より簡単に受けることができますが、ピロリ菌の検査は同時に行えません。

胃カメラ検査

上部消化管である胃・十二指腸・食道粘膜を直接確認できます。検査の途中でポリープなどの病変が見つかった場合は、その場で切除手術を行い、病理検査に出すことができます。また、同時にピロリ菌感染検査もできます。

詳しくはこちら

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療

胃カメラ検査によって、ピロリ菌感染が陽性だった場合は、ピロリ菌除菌治療を行います。それ以外の原因がある場合は、胃酸分泌を抑える薬剤や胃粘膜を保護する薬剤などを用いて治療を行います。

ピロリ菌に感染していると診断されたら

ピロリ菌に感染すると、胃粘膜に炎症が起こり、次第に炎症が何度も繰り返される慢性萎縮性胃炎を起こします。そのうち、腸上皮化生となって胃がんの発症リスクが上がります。このため、ピロリ菌感染陽性と結果が出た場合は、ピロリ菌の除菌治療を行います。ピロリ菌除菌治療によって、将来の胃がんを予防できます。
ただし、ピロリ菌除菌治療を行っても一度感染してしまったら、胃がんの発症リスクはゼロではありません。ピロリ菌感染陽性の診断がおりたら、除菌治療を行い、その後は定期的に胃カメラ検査を受けることをお勧めしております。

詳しくはこちら

ピロリ菌は簡単な治療で除菌可能です

ピロリ菌除菌治療における1次除菌では、プロポントポンプ阻害薬・クラリスロマイシン・アンピシリンなどを1週間(1日1回)服用するのみです。1次除菌に失敗した場合は、2次除菌を行います。その際には、別の抗生剤を用いてまた1週間服用します。このように、ピロリ菌は服薬のみの簡単な治療で除菌が可能です。
胃・十二指腸潰瘍の原因は、ほとんどピロリ菌感染とされています。胃カメラ検査を受けて胃・十二指腸潰瘍と診断された場合は、ピロリ菌除菌治療の2次除菌までは保険が適用されます。

詳しくはこちら

keyboard_arrow_up